MENU

住み心地感想

東京多摩地区のお客様

「この家に帰れて良かった!」と毎日ほっとできるのが幸せです。
「この家に帰れて良かった!」と
毎日ほっとできるのが幸せです。
木造 注文住宅 ヌックのある家 K様邸
「涼温な家」 K's house
壁厚を活かしたニッチ K様邸

帰りたくなる家、
「涼温な家」。

K様邸2階建(延床55坪)

もっと家族が心地よく暮らせる家にしたい!

家づくりを考え始めたのは、娘が生まれて家族が増えたことがきっかけでした。以前の住まいでは手狭に感じるようになり、「もっと家族が心地よく暮らせる家にしたい」と思うようになりました。計画を進める中でタイミングの都合もありましたが、今振り返るとこのタイミングで家を建てられて本当によかったと感じています。

回遊動線で使いやすい間取り。
お気に入りのヘリンボーンフローリング。
TIP構法を使った耐震等級3のお家です。

家にいる時間が増え心地よさを実感しています。

プラン作りはとても長い時間をかけて検討しましたが、そのおかげで納得のいく家が完成しました。回遊できる間取りは、子どもが家の中を行ったり来たりしながら遊べて、とても気に入っています。家族それぞれにお気に入りの場所があり、私はキッチンや和室、天井の色合いなど、細かな部分まで満足しています。家にいる時間が増えて、心地よさを実感しています。

家族みんながとても気に入っているヌック。

こだわりのキッチンと素材選び

特にこだわったキッチンは、家具屋さんにオーダーして作ってもらったので、とても使いやすく気に入っています。収納や作業スペースも十分で、家事がしやすいのが嬉しいです。床材も迷いましたが、手入れがしやすく、汚れにくい素材を選んで正解でした。無垢材と迷った末にこちらにして、見た目も機能も理想に近づけたと思います。

レトロなスイッチはこだわりポイント。
水栓やボウル、タイルにもこだわりをつめこみました。
私イチオシのオーダーキッチン。

暮らしてみて分かった住み心地の良さ。

暮らしてみて驚いたのは、ほとんど「ここはこうすればよかった」という後悔がないことです。毎日帰宅するとほっとできて、「この家に帰れてよかった!」と思えるのがいちばんの幸せです。実家に泊まると逆に落ち着かないくらい、この家が心地よくて、住み心地の良さをあらためて感じています。

かわいいデザインの室内引戸。

家事動線と暮らしの快適さ。

家事動線もとてもよく、洗濯や片付けがスムーズで、以前の生活にはもう戻れないと感じるほどです。海外製の家電も採用しましたが、洗濯乾燥機は特に大活躍しています。花粉や雨の日を気にせず洗濯できるので、家族みんな快適に暮らせています。

住み心地の良さとこだわりのインテリア。
パントリー&書斎コーナー。

暮らしに寄り添う、「帰りたくなる家」ができました。

これから家づくりをされる方には、自分たちのこだわりやライフスタイルを大切にしながら、納得いくまで話し合いを重ねることをおすすめしたいです。私たちもたくさん迷って、悩んで、その時間があったからこそ、今の「帰りたくなる家」ができました。家づくりに関わってくださった皆さんに感謝しています。

取材協力どうもありがとうございました。

マツミの家をぜひご体感ください。

住み心地体感ハウス®
お申し込みはこちら
住み心地体感ハウス