MENU

現場レポート

東京都杉並区 K様 外断熱・涼温な家 上棟 

2025年8月

東京都杉並区 K様 外断熱・涼温な家 上棟 

SNSやYoutubeでマツミハウジングを知ったK様
その後、”「いい家」が欲しい”を読まれたり
完成見学会に参加されて”外断熱・涼温な家”の良さをわかったと言われた。
上棟式でご挨拶された。
「私もデザインの仕事をしていますが、家というこんなに大きな形を
デザインすることはありません。今朝も大工さん職人さんにご挨拶に現場に
お伺いしましたが、柱が1本も立っていない状態から、夕方にはこのように
立派に上棟したことを、とても感謝しています。
日中は、作業の様子を拝見していましたが、大工さんたちのチームワークの良さに感動しました。
これからも暑い日が続きますが、安全第一で作業をされて下さい。
入居を今からとても楽しみにしています。」

今年の夏も酷暑日が続いたが、来年の夏はK様は外断熱・涼温の家の住み心地のいい家の中で過ごされる。
しかし、9月にはお引越しされるので、夏の前の冬の暖かな住み心地にもとても期待をされていると言われた。

東京都杉並区 K様 外断熱・涼温な家 上棟 

2025年8月

東京都杉並区にてK様の外断熱・涼温な家の上棟を行った。

SNSやYoutubeをきっかけに当社をお知りになられたK様
その後、「いい家」が欲しいをお読みになられ、
また、完成見学会にも参加されて、外断熱・涼温な家の良さを
感じられたと言われた。

ご主人様がご挨拶された。
「マツミハウジングさんの職人さんのチームワークの良さに
感動しました。
朝から作業を始められて、柱が1本も立っていない状態から
夕方までに、私たちの家を建てて頂き、とても嬉しく思います。
私もデザインの仕事をしておりますが、これほど大きな形の物は
まだデザインしたことがありません。
この形になった家で来年の夏は涼しく快適に過ごせることを
今からとても楽しみにしております。
まだ、暑い日が続きますが、安全第一でお仕事をされて下さい」

23坪の敷地に、22坪の2階建ての家がたつ。
大きな家ではないが、住み心地の良さと快適さへの
期待はとても大きいとK様が言われた。

8月末に完成し、9月にご入居が始める。
今年の夏もとても暑い猛暑日が続いたが、
来年の夏になる前に、冬の季節を快適にK様は過ごされる。

東京都目黒区 W様 外断熱・涼温な家 完成

2025年8月

東京都目黒区にて、W様の『外断熱・涼温な家』が完成した。
爽やかで気持ちの良い秋空の下、
東京都目黒区にて、W様の外断熱・涼温な家の上棟作業を行った。

この土地はW様の奥様が生まれ育った場所だ。
古くなった実家をどうにかしないと考えていた時に
新聞広告で”「いい家」が欲しい”を見つけたと言われた。

『本を読んで、この家ならば私たち夫婦が健康で快適に暮らせると思いました。
まだ寒さが残る4月の初旬に横浜体感ハウスで開催された勉強会に参加し、
家づくりについて、さらに詳しく学ぶと、やはり住むのならば”外断熱・涼温な家”だと思いました。
生まれ育った土地に帰って来れる喜びと、健康的でいつまでも暮らしていくことが
この土地を残してくれた両親への恩返しだと思っています』
W様の奥様が笑顔で言われた。

工事が始まると基礎の鉄筋の太さとその量の多さに驚かれたと言われた。
『住み心地はもちろん、地震にも火事に強い家なので安心です』
ご主人様が言われた。

夕方に無事に上棟作業を終えた現場をご覧になられてW様は言われた。
『皆様のとても良いチームワークのおかげで、無事に上棟作業を終えられました。
これから寒い日が続きますが、どうぞ安全第一で怪我なく工事を進めてください。
完成を今からとても楽しみにしています』
W様ご夫婦の笑顔が印象的だった。

上棟が終わり、木工工事が進むと、W様は現場に見に来られた。
『工事中の現場でもとてもきれいです。
まだ完成していないのに、現場の中が暖かく、外断熱の効果を感じます。
大工さんの仕事の丁寧さと、外断熱の良さに驚きました。
本当に完成するの楽しみにしています。』

完成したのは4月。
そして、今年の夏は涼しく快適な涼温な家で過ごされたと満足そうにご夫婦が言われた。
『今年の夏も猛暑日が続きましが、玄関ドアを開けた瞬間から気持ちの良い
爽やかで涼しい空気に包まれます。
そして家中のどこも同じ快適な環境です。
私たちはこの空気感がとても気に入っています』

そして、冬の住み心地もとても楽しみにしていると言われた。

埼玉県 所沢市 I様 外断熱・涼温な家 完成

2025年8月

埼玉県所沢市にて、I様の『外断熱・涼温な家』が完成した。

いい家が欲しい、涼温な家の本を読み
マツミハウジングの「外断熱・涼温な家」に興味を持たれたI様
また、奥様の親族が4年前にマツミハウジングで「外断熱・涼温な家」を建てられた。
matsumi.com/voice_254.html

『住み心地の良さはずっと聞いていました。
私たち夫婦がこれからの老後を安心して暮らすのに、とても適している家だと本を読み、
そして親族の住み心地を聞いて確信しました。
また、完成見学会にもたくさん参加させてもらい、
家の住み心地の良さだけではなく、間取り等の参考にもさせて頂き、
安心して工事が始められると思っております。
毎年、猛暑がが厳しくなりますが、来年の夏は爽やかに涼しくて、
快適な”いい家”で暮らせるのを今からとても楽しみにしています。』
上棟の時には、笑顔でI様がご挨拶された。

そして、お引き渡しの際に、I様が言われた。
『これからこの家で、夏は涼しく、冬は暖かく快適に暮らせることを
とても楽しみにしています。
これからの私たちの老後を安心して暮らせる家にたどり着きました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします』



東京都東久留米市 K様 外断熱・涼温な家 完成

2025年8月

東京都東久留米市 K様 外断熱・涼温な家 完成

東京都東久留米市にてK様の『外断熱・涼温な家』
が完成した。

K様は90歳を超える高齢の母のために家を建てることを決心された。

『この年齢からの家の建て替えは諦めていましたが、
高齢の母のために、健康寿命を延ばせる”外断熱・涼温な家”に建て替えることを決めました。
それまでの家は思い出のある気に入った家でしたが、湿気の多さに悩んでいました。
これからの母の健康寿命を考えたときに、真夏の猛暑でも涼しく、冬の寒さの厳しい日でも暖かく、
湿気やカビ結露がない”住み心地のいい家”で母に暮らしてもらうのを今からとても楽しみにしています』
お母様は、”だから「いい家」を建てる”を拝読して、
『”いい家”つくりのために、とても熱心に情熱を燃やしている工務店さんだと知りました。
息子夫婦が御社を選んだことが、何より嬉しく思います』

K様のご自宅は3階建ての2世帯住宅。
お母様は1階でお暮らしになる。
『母が暮らしやすくすることと、私たち夫婦が高齢になった時のことを考えて
間取りや設計、細部に至るまで細かな注文を出していました。
マツミハウジングさんの設計士さんたちは、私たちの細やかな要望をしっかりと
受け取って下さったので、この家で末長く健康的に暮らせることがとても楽しみです』

今年の夏は40度を超える暑い夏になった。
K様の家は、1階から3階まで涼しく、ご高齢のお母様を始め、
ご家族の皆様が快適に暮らされていると
嬉しそうにおっしゃられた。

さらに、K様のご家族はDYI好きなので、外構・内装の仕上げはご自身たちで行うと言う。
『地震と火事、そして断熱性の良さと、換気と空調の素晴らしい家をマツミハウジングさんが
建ててくれました。後の外構・内装は自分たちで行うことによって、よりこの家に愛着が生まれると
思っています。入居1年後の住み心地感想のインタビューの頃には、内装工事が完成している
予定です。楽しみに来られて下さい』




東京都板橋区 E様 外断熱・涼温な家 上棟

2025年8月

東京都東京都板橋区 E様 外断熱・涼温な家 上棟

E様がご来社されたのは3年前の2月の寒い日でした。
『体感ハウスの玄関ドアを開けた瞬間から、優しく温かい空気に包まれたような
気持ちの良い空気感がとても気に入りました。
これからの老後に安心して健康的に住まう家を考え始めた時に
新聞広告で、“『いい家』が欲しい“を見つけて読みました。
この家ならばきっと私たち家族にとって、“住み心地のいい家“になると思いました。
本日、体感ハウスに訪れて、その思いが正しかったと思います。
これから工事が始まりますが、完成をとても楽しみにしています』
E様がご挨拶された。

今年の夏は、爽やかで気持ちの良い空気感に満たされた
『涼温な家』で過ごすことになる。

作業に携わった大工さん、職人さんに労いの言葉を掛けつつ
工事中の安全と無事故をE様は願われた