MENU

現場レポート

神奈川県横浜市 A様 外断熱・涼温な家 完成

2024年12月

神奈川県横浜市 A様 外断熱・涼温な家 完成

A様が言われた
『交通の便の良い場所に建売を購入して住んでいました。
良い思い出のたくさんある家でしたが、冬は寒く夏は暑い。
これからの人生の健康を考えていた時に、新聞広告で
“『いい家』が欲しい“に出逢いました。
それまで数多くの住宅展示場を訪れては、様々なハウスメーカーの住宅を見ましたが、
私たち夫婦は内装やデザインよりも住み心地を何より大切だと考えていました。』

A様ご夫婦は換気の大切さもご理解されていた
『シロアリ消毒剤がいらない“涼温な家“は私たちにとって
とても理想的な家つくりです』

今年の夏も猛暑になり残暑も厳しくなると予想されるが、
A様ご夫婦は早く真夏でも快適な外断熱・涼温な家に
お引越しされるのを楽しみにされていると言われた。

「実際に暮らしてみると、玄関から1階2階、そして小屋裏までとても爽やかで
気持ちの良い空気感を感じます。
エアコンの不快な音や風を感じずに、今年の猛暑でもとても快適に過ごせました。
熱帯夜の夜でも涼しく、朝まで快適に眠ることができました。」
A様は夏を快適に過ごせたと喜ばれていた。

今年も終わろうとしている。
A様は冬も快適な外断熱・涼温な家での暮らしをとても楽しにみされています。


東京都練馬区 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想インタビュー

2024年12月

S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想
東京都練馬区
30坪 2階建て
2023年7月完成

家づくりのきっかけを教えて下さい
<ご主人様>
子供たちも大きくなり、それまで住んでいたアパートでは手狭になってしまいました。
また両親が亡くなり、実家が空き家状態になっていました。
何かしなくてはならないとずっと考えていました。
結果として、生まれ育った馴染みのある土地に戻り、家族みんなで暮らしていこうと思ったのです。

マツミハウジングを知ったきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
今から20年以上前、私が結婚する前に、実は「いい家が欲しい」を読んでいたのです。
その時は具体的に家を建てると言う計画はなかったのですが、
もしいつか自分が家族と一緒に家に住むならば、「いい家が欲しい」に書かれている
”住み心地がいい家”に住んでみたいと漠然と思っていました。

今まで住んでいたアパートは結露がひどく、前年の冬に苦しい思いをしていました。
私たちは家が結露がするのは当たり前だと思っていましたが、改めて「いい家が欲しい」を思い出し、結露がない快適な家にとても興味がありました。

<奥様>
私もこれまで住んでいた家は、実家も含め結露するのが当たり前な家でした。
なので、冬に結露がするのは当然と思っていましたが、主人が読んだ本の話を聞いて、本当に結露がしない家があるのか?とても興味がありました。

<ご主人様>
早速、東京小平市にあるマツミハウジングさんの体感ハウスにお伺いました。
本に書いた通りとても空気が気持ちよく、心地の良さを実感しました。
夏と冬の住み心地を体感しに2シーズンお伺いしました。
この家ならば、末永く家族が健康で安心して快適に過ごせる家だと確信いたしました
そして家づくりをお願いすることにしたのです。

住み心地はいかがですか?
とても良い住み心地に家族みんなが大満足しています。
私と妻、そして子供を含めてそれぞれの部屋が設けられました。
夏は涼しく、冬は暖かく、エアコンの不快な風を感じずに、そして光熱費も下がり、それまで悩まされていた結露やカビもなく、 家中に温度差もありません。小屋の収納に行っても、夏でも涼しいのには驚きました。
北側にある水回りも、冬でも暖かく、家中快適な住み心地の良さに大満足しています。
子供たちも勉強や、趣味等に没頭できる家だと大満足しています。
また、この土地は幹線道路沿いには建っているのですが、
外断熱とトロプルガラスの樹脂サッシの遮音性がとても良く、
道路を走る車や人の声は気になりません。ぐっすりと朝まで眠れます。
家の中の静かさには大変満足しています。

また道路沿いと言うこともあり、この土地は防火地域に指定されています。
本来ならば木造は建築できるのですが、100平方メートル未満であれば可能です。
私たちの数多く多彩な要望に対してマツミハウジングの設計士さんはとても良いプランをしてくれました。おかげで完成した家の使い勝手はとても良く、クローゼットや収納が充実しており、家事動線もとてもよく考えられています。快適な温度だけではなく、使い勝手もとても「いい家」になったと思います。

工事中の現場はいかがでしたか?
<奥様>
買い物の際に近くを通った時に、現場を拝見させてもらいました。
大工さんや職人さんが毎日のように一生懸命お仕事されていたのが印象的でした。
現場の中はとてもきれいに整理整頓されており、気持ちよく工事中の現場を見ることができました。

最後に
20年前に読んだ1冊の本をきっかけに、このように素晴らしい家に家族が住めることになったことをとても嬉しく思います。子供たちはこの家が大好きで、出かけても「早く家に帰ろう」といいます。いつまでもこの家で健康で快適に暮らしていきたいと思います。ありがとうございました。

埼玉県 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想

2024年12月

埼玉県 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想
2023年5月完成
60坪2階建て

家づくりを始めるきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
私はこの土地で生まれ育ちました。先祖代々続く土地です。父が出た母親があったのですが、思い出のある家でしたが、古い建物だったので、耐震性や防火性に乏しく、また冬はとても寒く、そして夏もとても暑い家でした。これからの老後を夫婦2人で、健康的に幸せに暮らしていくために、住み心地のいい家を求めていたのです。

マツミハウジングを知ったきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
以前から新聞広告に本の宣伝が出ていたのが気になっていました。私たちの家づくりが具体的になってきたときに、早速本を読み、そして体感ハウスにお伺いし、本に書いてある通りの住み心地の良さを実感し、この家ならば、私たち夫婦が安心して暮らせる家だと確信し、家づくりをお願いすることになりました
お住まいになられていかがですか?
<奥様>
1年中快適な住み心地に大満足しています。冬は家中が暖かく、夏は家中が涼しいです。特に夏の住み心地が最高です。エアコンの不快な音や風を感じることなく、エアコンで足元が冷えることもなく、家中が爽やかで気持ちの良い空気に包まれており 住み心地の良さをとても実感できます。毎年夏の猛暑が厳しくなりますが、この家ならば安心して暮らしていくことができます。
家中が同じ温度なので、扉を閉める必要がありません。
我が家は回廊ができる間取りになっていますが、リビングから廊下そして水回りキッチン、お風呂どこへ行っても1年中同じ温度ということが生活していく上でとても楽に感じます。
家事がしやすい家だと日々実感しています。

<ご主人様>
住み心地にはとても満足しています。本に書いてある通り、夏も冬も家中に温度差がなく快適に暮らせます。夜もぐっすり眠れるので、1日の疲れがよく取れます。エアコンのリモコンも環境のリモコンもとても使いやすく、フィルターの掃除もとても簡単なのが助かります 毎月1回フィルターの掃除をしていますが、この地域の外気がいかに汚れているのかがよくわかります。フィルターをきれいにすると、家の中の空気をきれいにしてような感じがし、実際にこの家の空気感がとても良いのがわかりますし、とても気に入っています。
 
家づくりはいかがでしたか?
<ご主人様>
マツミハウジングさんの設計さんにはとてもお世話になりました。
プランニングの段階から詳細設計に至るまで、また工事中の現場の案内や打ち合わせ、すべてにおいて色々とアドバイスしてくれたおかげで、完成した家の使いやすさにはとても満足しています。住み心地だけではなくて、間取りやデザイン、インテリア、使いやすさに とても充実した住み心地のいい家だと思っております。
また基礎屋さんから大工さん、あるいは職人さんに至るまでとても良い人ばかりが私たちの家づくりに携わってくれました。
現場も毎日掃除されて、整理整頓が行き届き、見ていて安心感があり、とても気持ちよく家づくりを任せることができました。

最後に
1冊の本との出会いが、これからの私たちの人生を大きく豊かなものにしてくれると思います。毎日暮らす家にとても大きな安心感があるので、これからもこの家で家族が仲良く末永く幸せに健康的に暮らしていきたいと思います。
ありがとうございました。

神奈川県横浜市青葉区 T様 外断熱・涼温な家 住み心地感想

2024年12月

T様邸 横浜市青葉区 
2023年4月完成
約100坪 2階建て+ビルトインガレージ

”家づくりを始めるきっかけを教えて下さい。”
<ご主人)
今までは近くに賃貸のマンションを借りて住んでいました。
子供たちが大きくなり手狭になってきたことと、
鉄筋コンクリートのマンションは冬とても冷たく、また夏は暑く、
そして何よりも湿気に悩まされていました。冬になると結露やカビがすごく、 健康的な暮らしをしてくことができませんでした。
これからの自分たちの人生と子供たちの成長を考えたときに、1年中快適な家に暮らせ、結露やカビの悩みがない家に住みたいと思っていました。
たまたま妻の近所に良い土地が見つかり、そこに新居を構えることになりました。

”マツミハウジングを知ったきっかけを教えて下さい。”
<奥様>
家づくりの事は全くわからない2人だったので、まずは本屋さんに行き、家づくり
に関する本をたくさん探しました。
その中に”『いい家』が欲しい”があったのです。
今までのマンションで悩みの種であった結露や湿気の解決方法について、とてもわかりやすく書いてあったのが印象的でした。
また、主人はインターネットで 家づくりを調べていく中で、マツミハウジングさんの評判がとても良かったのです。
<ご主人様>
そもそも家づくりに全館空調を取り入れる考えはなかったのですが、
近年は大手ハウスメーカーさんも全館空調を積極的に取り入れており、
ネット上ではそのメリットやデメリットが多く書かれているの見ました。
いろいろ調べていくとセンターダクトを使った換気と冷暖房システムを備えている
『外断熱・涼温な家』の良さが改めてわかりましたので、 私たちの新しい家も安心して全館空調を取り入れることに決めました。

”家の間取りやデザインについて教えて下さい。”
<奥様>
私はとても間取りやデザインインテリアにこだわりがありました。
マツミハウジングさんの設計士さんはとても良くお仕事をしていただきました。
そんな中で私の知り合いのデザイナーさんをご紹介し、マツミハウジングさんとコラボをして家づくりをしてもらうことになりました。
お互い一生懸命に家作りをしていただいたので、とても満足のいく仕上がりになったと思います。また主人は車を停めるビルトインガレージにこだわっていましたので、
家の中から行き来できる使いやすいガレージも設計していただきました。
また、私にはキッチンにも強くこだわりがありました。
家族や友人がみんなで楽しめるオープンなスタイルで、
キッチンを中心に会話が弾むようなそんなイメージが強くありました。
デザイナーさんもマツミハウジングさんの設計さんも、
そして工事に携わってくれた大工さん職人さん、本当に一生懸命私のイメージに近いキッチンを作ってくれたと思っております。

”初めての家づくり、工事現場はいかがでしたか?”
<奥様>
大工さんや職人さんがとても良い人たちばかりだと思いました。
現場はいつも整理整頓されており、いつ私たちが現場に立ち寄っても快く案内してくれました。
また、大工さんの通りの安部さんは元々マツミハウジングの社員大工さんと聞いております。
デザイナーさんとも毎日のようにやりとりをしてくれて、家づくりが初めての私のイメージを しっかりとデザイナーさんから聞いていただき、またいろいろなアイデアも出してくれました。
おかげで完成した家はまさに私たちの理想通りの家になりました。
現場は近くに住む私の父の散歩コースにもなっており、毎日楽しく現場を見ていたそうです。

”お住まいになられていかがですか?”
<奥様>
本に書いてある通り、本当に住み心地のいい家だと思います。
真夏の炎天下でも、真冬の寒い日でも、家中温度差なく気持ちよく暮らせます。
マンションから比べて随分と大きな家になりましたが、快適さはとても向上しました。
大きな吹き抜けと窓のリビングも冬に足元が寒くなる事はありません。
本当に住み心地のいい素敵なお家になったと思います。
<ご主人様>
住み心地はとても最高です。しかし、それが普通で当たり前になってしまって、今では特に大きな感動がなくなってしまったというのが正直なところです。(笑)
たまに他の家に行ったりしたときに、自分の家と比較した住み心地の違いがわかりました。
この家では、季節に関係なく、家の温度や湿度がほぼ一定の状態に頼まれています。
快適さを忘れてしまうくらい、自分たちの生活や身体にとてもマッチしているのだったと思います。
家の中が暖かいので、真冬に少し乾燥を感じる時はありますが、その時は加湿器を上手に使っています。私たちは湿気がとても嫌なのですが、この家では除湿機を使う事はありません。 梅雨でも家の中はサラリとしています。
<奥様>
洗濯物は室内干ししています。ランドリールームをつくりました。
真夏でも一晩でジーンズが乾きます。いつの季節でも洗濯物は干せるのでとても使い勝手が良いです。換気がしっかりしているので、嫌な匂いも残りません。
室内干しなので、天気を気にする必要もありませんし、季節によっては外の花粉や埃や汚れなどを気にする必要もありません。
家事を行うのがとても楽になりました。
<ご主人様>
小屋裏空間は荷物置き場になっていますが、真夏の炎天下でも涼しく快適な空間になっています。置いてある荷物が暑さや湿気で痛んだりしませんので助かります。
<奥様>
マツミハウジングさんがつくる家は湿気に悩まされない家だと思います。
梅雨時期や夏の時期でも、家の中の空気が軽くサラリとしているのがとても気持ちが良いです。
家の中の環境がとにかく気持ちが良いので、家中どこの空間でもお気に入りの場所になります。なので家中の部屋の小物やインテリアを思いっきり楽しめる家になりました。
お休みのときには家にいるのが一番楽しいと思います
家に遊びに来た友人の人たちも、家の中が快適なので、いつも長居して帰られます。

”最後に”
1冊の本との出会いが、これからの私たちの暮らしを大きく変えてくれます。健康で快適なこの住まいで、これからも末永く家族が幸せで安心して暮らせると思います。
素敵な家をつくっていただきありがとうございました。

東京都目黒区 O様 外断熱・涼温な家 住み心地感想

2024年11月

東京都目黒区にてO様の『外断熱・涼温な家』の”住み心地感想”をお聞きに行った
matsumi.com/voice_271.html

2023年4月引き渡し
賃貸併用 3階建て
28坪
敷地17坪


家づくりのきっかけを教えて下さい。

『この土地は私が生まれ育った場所です。
結婚して家族で別の場所に住んでいたのですが、両親が亡くなった実家を
そのままにしておくよりかは、利便性も良いこともあり、この場所に戻ることを決めました。
思い出のある旧家でしたが、築年数が古いこともあり耐震性、防火性、そして断熱性が悪く
夏はとても暑く、そして冬も 寒さが厳しい家でしたので、これからの人生を考えると過ごしやすい家に暮らしたいと思ったのです。』


マツミハウジングを知ったきっかけを教えてください。

『家づくりに関する知識が乏しかったので、図書館へ行き、住宅に関するあらゆる本を読みました。その数は2〜30冊になったと思います。
その中に”『いい家』が欲しい”が欲しいがありました。
今まで私が抱えていた家づくりに関する疑問を全て解決してくれた本でした。
初めてマツミハウジングさんを訪れたのは2年前の3月です。
横浜体感ハウスは玄関を開けた時から柔らかな暖かさがあり、家中に温度差がないことにとても驚きました。エアコンの音や風を感じず、優しい空気感とぬくもりがあり、 本で書いてある通りの家だと思いました。この家ならば私たち家族がこれから安心して暮らせる家だと確信し、家づくりをお願いすることになりました。』

間取りに関して教えて下さい。

『駅に近く、住むにはとても良い場所だと思います。
土地と建物を有効活用するために、1階に賃貸を設けた併用住宅にすることを決めました。
都内の狭小敷地と言うこともあり、普段いるリビング・ダイニング・キッチンは窓からの眺望が期待できる3階にしました。2階は夫婦と子供たちの寝室になっています。
それまでの家は2階建てだったので、3階からどのような景色が見えるかは分かりませんでしたが、いざ住んでみると、窓の前には開けた空間が広がり、とても良い眺望を眺められます。都内の朝の景色や、夕暮れ時、そして夜景はとてもきれいに見えるので、住み心地だけではなく、見た目にも癒される家になりました。』

初めての家づくり、建築中の現場はいかがでしたか?

『木の匂いがすごいなと思いました。柱も数が多く、梁も太く、これならば地震にとても強いと物だと感じました。また準耐火建築物になっているので、火にも強いのがとても安心だと思います。
また工事中に近所でも工事が始まり、ご近所様にはご迷惑をお掛けしたと思いましが、工事の方々の配慮もあり、「とても良い現場ですね」と嬉しい声を掛けてもらいました。』


お住まいになられていかがですか?

『とても快適です、1階から3階まで不快な温度差はなく、夏は爽やかに気持ちよく涼しく、冬は柔らかい暖かさが気にいっています。エアコンの不快な音や風を感じず、1年中快適に暮らせます。とにかく家で暮らすのが楽しい と感じる家になりました。
その中でも床下収納をとても気に入っています。
基礎外断熱なので、いつの季節でも床下も快適な温度環境になっています。
また床下も換気されているので、カビや結露や湿気がありません。
都内の限られた敷地に建つ家なので、家の大きさには限りがありますが、
床下収納はとても重宝して助かります。
小屋裏にも小さな収納があるのですが、床下収納も小屋裏収納も置いている荷物がカビたりはしませんし、暑さや湿気で痛むこともありません。
またシロアリ消毒剤も不要な家づくりなので、床の健康状態がとても良いです。
これが外断熱のとても良いところだと思います。』

最後に

『住み心地だけではなく、デザインや間取り、インテリアにもこだわった、とてもすごく住み心地のいい、そして家にいるのが楽しいと思える家づくりができました。
マツミハウジングさんの設計士さんや現場監督さん、そして大工さんや職員さんにはとてもお世話になりました どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。』











東京都武蔵村山市 S様 外断熱・涼温な家 上棟

2024年11月

夏の暑さが厳しい中、東京都武蔵野市にてS様の上棟作業を行った。
S様がご挨拶で言われた。
『この日をとても待ち遠しく思っていました。
初めてマツミハウジングさんを訪れたのは5年前の2019年9月でした。
”いい家が欲しい”を新聞広告で見つけて、本を読みました。
勉強会に参加したのが、まだ残暑が厳しい暑い日でしたが、
東京都小平市にあるマツミハウジングさんの体感ハウスは
玄関を入った時から、気持ちの良い爽やかで湿気の無い涼しい空気感で包まれていて
1階から3階まで同じ空気感には驚きました。
通り沿いにある体感ハウスの立地でも、外の騒音は聞こえずに体感ハウスの中は静かで
とても良い気持ちで勉強会に参加することができました。
まさに本に書いてある通りの家だと思いました。
これが私たち夫婦が老後を安心して快適に健康的に暮らしていける家だと確信し、
マツミハウジングに家づくりをお願いすることを心に決めました。
しかし、東京都による道路拡幅による土地の移動の話があり、
さらにコロナ禍もあり家づくりに関する動きが全て止まってしまいました。
いつか、この日が来ると信じて、この5年間はマツミハウジングさんの設計士さんと
じっくりと打ち合わせを重ねていました。
構造も断熱、換気も空調もとても満足と期待をし、設計や間取り、デザインも納得できる状態で
家づくりがとうとう始まりました。
怪我や事故なく作業をされて下さい。
とても楽しにみ完成をお待ちしています』

S様との出会いから5年。長いようであっという間だった。
当社にはS様のように、いろいろな諸事情があり家づくりを始めるまで
3年から5年程度掛かるお客様がたくさんいる。

しかし完成してしまうと、その長い間の気苦労が快適な住み心地によって晴らされて
みなさま気持ちよく生活されている。

とても暑い日の上棟だったが、来年の夏は快適なお住まいでS様は過ごされている。

S様のご自宅は店舗併用住宅になる
1階には30坪の大きな店舗がある。
壁にない間取りを可能とするためにSE構法を採用した。
基礎工事が始まると、丁寧できれいな工事としっかり組まれた鉄筋に
S様は感動されていた。