現場レポート
東京都東久留米市 K様 外断熱・涼温な家 上棟
2025年1月
東京都東久留米市にてK様の『外断熱・涼温な家』
の上棟を行った
朝から空模様が怪しかったが、
大工さん職人さんの素晴らしいチームワークのおかげで
大安吉日に上棟が出来たことを嬉しく思うとK様は言われた。
K様は90歳を超える高齢の母のために家を建てることを決心された。
『この年齢からの家の建て替えは諦めていましたが、
高齢の母のために、健康寿命を延ばせる”外断熱・涼温な家”に建て替えることを決めました。
それまでの家は思い出のある気に入った家でしたが、湿気の多さに悩んでいました。
これからの母の健康寿命を考えたときに、真夏の猛暑でも涼しく、冬の寒さの厳しい日でも暖かく、
湿気やカビ結露がない”住み心地のいい家”で母に暮らしてもらうのを今からとても楽しみにしています』
お母様は、”だから「いい家」を建てる”を拝読して、
『”いい家”つくりのために、とても熱心に情熱を燃やしている工務店さんだと知りました。
息子夫婦が御社を選んだことが、何より嬉しく思います』
K様のご自宅は3階建ての2世帯住宅。
お母様は1階でお暮らしになる。
『母が暮らしやすくすることと、私たち夫婦が高齢になった時のことを考えて
間取りや設計、細部に至るまで細かな注文を出していました。
マツミハウジングさんの設計士さんたちは、私たちの細やかな要望をしっかりと
受け取って下さったので、これからは完成を待ちながら安心して工事を見守っていけます』
またK様は続けられた。
『まだ残暑が残り暑い日が続き、そして寒い日に移っていきますが、
お身体に気をつけて、事故怪我なく作業をされてください。
完成を心より楽しみにしております』






神奈川県横須賀市 S様 外断熱・涼温な家 地鎮祭
2025年1月
神奈川県横須賀市 S様 外断熱・涼温な家 地鎮祭
あいにくの雨の中、S様の地鎮祭を行った。
42坪の2階建てと小屋裏収納がある2世帯住宅は、
S様と娘さんご夫婦が住む。
『数多くの工務店やハウスメーカーを見て回りましたが、
本屋で偶然に見つけた
松井社長の”だから「いい家」を建てる”を読み、
家の住み心地の大切さに気が付かされました。
構造は木造で地震と火事に強く、外断熱で夏は涼しく冬は暖かく、
そしてセンターダクトを使った換気と風や音を感じないエアコン。
シロアリ消毒しなくても良い基礎。
技術力の高さとその整合性や合理性に納得して工事を依頼することになりました』
S様がご挨拶された。
地鎮祭を行った神主様からも
『これからの工事の安全と無事の進行、そしてお住まいになる方が末永く
健康で幸せに暮らせることを祈願いたしました。
お清めの雨も頂戴し、施工会社のマツミハウジング様の準備も素晴らしく、
とても気持ちよく地鎮祭が行いました。
これならば安心して工事が任せられると確信しました』
基礎工事が始まると、鉄筋の太さ、数の多さ、そしてしっかりと組み上げられた
基礎工事に感心したと様をおっしゃられました。
『これならば安心して工事を任せられ、末永く住み続けられると思いました。
年末の上棟を心より楽しみにしています。』





東京都目黒区 W様 外断熱・涼温な家 地鎮祭
2025年1月
爽やかで気持ちの良い秋空の下、
東京都目黒区にて、W様の外断熱・涼温な家の地鎮祭を行った。
この土地はW様の奥様が生まれ育った場所だ。
古くなった実家をどうにかしないと考えていた時に
新聞広告で”「いい家」が欲しい”を見つけたと言われた。
『本を読んで、この家ならば私たち夫婦が健康で快適に暮らせると思いました。
まだ寒さが残る4月の初旬に横浜体感ハウスで開催された勉強会に参加し、
家づくりについて、さらに詳しく学ぶと、やはり住むのならば”外断熱・涼温な家”だと思いました。
生まれ育った土地に帰って来れる喜びと、健康的でいつまでも暮らしていくことが
この土地を残してくれた両親への恩返しだと思っています』
W様の奥様が笑顔で言われた。
工事が始まると基礎の鉄筋の太さとその量の多さに驚かれたと言われた。
『住み心地はもちろん、地震にも火事に強い家なので安心です』
ご主人様が言われた。



神奈川県横浜市 A様 外断熱・涼温な家 完成
2024年12月
神奈川県横浜市 A様 外断熱・涼温な家 完成
A様が言われた
『交通の便の良い場所に建売を購入して住んでいました。
良い思い出のたくさんある家でしたが、冬は寒く夏は暑い。
これからの人生の健康を考えていた時に、新聞広告で
“『いい家』が欲しい“に出逢いました。
それまで数多くの住宅展示場を訪れては、様々なハウスメーカーの住宅を見ましたが、
私たち夫婦は内装やデザインよりも住み心地を何より大切だと考えていました。』
A様ご夫婦は換気の大切さもご理解されていた
『シロアリ消毒剤がいらない“涼温な家“は私たちにとって
とても理想的な家つくりです』
今年の夏も猛暑になり残暑も厳しくなると予想されるが、
A様ご夫婦は早く真夏でも快適な外断熱・涼温な家に
お引越しされるのを楽しみにされていると言われた。
「実際に暮らしてみると、玄関から1階2階、そして小屋裏までとても爽やかで
気持ちの良い空気感を感じます。
エアコンの不快な音や風を感じずに、今年の猛暑でもとても快適に過ごせました。
熱帯夜の夜でも涼しく、朝まで快適に眠ることができました。」
A様は夏を快適に過ごせたと喜ばれていた。
今年も終わろうとしている。
A様は冬も快適な外断熱・涼温な家での暮らしをとても楽しにみされています。





東京都練馬区 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想インタビュー
2024年12月
S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想
東京都練馬区
30坪 2階建て
2023年7月完成
家づくりのきっかけを教えて下さい
<ご主人様>
子供たちも大きくなり、それまで住んでいたアパートでは手狭になってしまいました。
また両親が亡くなり、実家が空き家状態になっていました。
何かしなくてはならないとずっと考えていました。
結果として、生まれ育った馴染みのある土地に戻り、家族みんなで暮らしていこうと思ったのです。
マツミハウジングを知ったきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
今から20年以上前、私が結婚する前に、実は「いい家が欲しい」を読んでいたのです。
その時は具体的に家を建てると言う計画はなかったのですが、
もしいつか自分が家族と一緒に家に住むならば、「いい家が欲しい」に書かれている
”住み心地がいい家”に住んでみたいと漠然と思っていました。
今まで住んでいたアパートは結露がひどく、前年の冬に苦しい思いをしていました。
私たちは家が結露がするのは当たり前だと思っていましたが、改めて「いい家が欲しい」を思い出し、結露がない快適な家にとても興味がありました。
<奥様>
私もこれまで住んでいた家は、実家も含め結露するのが当たり前な家でした。
なので、冬に結露がするのは当然と思っていましたが、主人が読んだ本の話を聞いて、本当に結露がしない家があるのか?とても興味がありました。
<ご主人様>
早速、東京小平市にあるマツミハウジングさんの体感ハウスにお伺いました。
本に書いた通りとても空気が気持ちよく、心地の良さを実感しました。
夏と冬の住み心地を体感しに2シーズンお伺いしました。
この家ならば、末永く家族が健康で安心して快適に過ごせる家だと確信いたしました
そして家づくりをお願いすることにしたのです。
住み心地はいかがですか?
とても良い住み心地に家族みんなが大満足しています。
私と妻、そして子供を含めてそれぞれの部屋が設けられました。
夏は涼しく、冬は暖かく、エアコンの不快な風を感じずに、そして光熱費も下がり、それまで悩まされていた結露やカビもなく、 家中に温度差もありません。小屋の収納に行っても、夏でも涼しいのには驚きました。
北側にある水回りも、冬でも暖かく、家中快適な住み心地の良さに大満足しています。
子供たちも勉強や、趣味等に没頭できる家だと大満足しています。
また、この土地は幹線道路沿いには建っているのですが、
外断熱とトロプルガラスの樹脂サッシの遮音性がとても良く、
道路を走る車や人の声は気になりません。ぐっすりと朝まで眠れます。
家の中の静かさには大変満足しています。
また道路沿いと言うこともあり、この土地は防火地域に指定されています。
本来ならば木造は建築できるのですが、100平方メートル未満であれば可能です。
私たちの数多く多彩な要望に対してマツミハウジングの設計士さんはとても良いプランをしてくれました。おかげで完成した家の使い勝手はとても良く、クローゼットや収納が充実しており、家事動線もとてもよく考えられています。快適な温度だけではなく、使い勝手もとても「いい家」になったと思います。
工事中の現場はいかがでしたか?
<奥様>
買い物の際に近くを通った時に、現場を拝見させてもらいました。
大工さんや職人さんが毎日のように一生懸命お仕事されていたのが印象的でした。
現場の中はとてもきれいに整理整頓されており、気持ちよく工事中の現場を見ることができました。
最後に
20年前に読んだ1冊の本をきっかけに、このように素晴らしい家に家族が住めることになったことをとても嬉しく思います。子供たちはこの家が大好きで、出かけても「早く家に帰ろう」といいます。いつまでもこの家で健康で快適に暮らしていきたいと思います。ありがとうございました。







埼玉県 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想
2024年12月
埼玉県 S様 外断熱・涼温な家 住み心地感想
2023年5月完成
60坪2階建て
家づくりを始めるきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
私はこの土地で生まれ育ちました。先祖代々続く土地です。父が出た母親があったのですが、思い出のある家でしたが、古い建物だったので、耐震性や防火性に乏しく、また冬はとても寒く、そして夏もとても暑い家でした。これからの老後を夫婦2人で、健康的に幸せに暮らしていくために、住み心地のいい家を求めていたのです。
マツミハウジングを知ったきっかけを教えて下さい。
<ご主人様>
以前から新聞広告に本の宣伝が出ていたのが気になっていました。私たちの家づくりが具体的になってきたときに、早速本を読み、そして体感ハウスにお伺いし、本に書いてある通りの住み心地の良さを実感し、この家ならば、私たち夫婦が安心して暮らせる家だと確信し、家づくりをお願いすることになりました
お住まいになられていかがですか?
<奥様>
1年中快適な住み心地に大満足しています。冬は家中が暖かく、夏は家中が涼しいです。特に夏の住み心地が最高です。エアコンの不快な音や風を感じることなく、エアコンで足元が冷えることもなく、家中が爽やかで気持ちの良い空気に包まれており 住み心地の良さをとても実感できます。毎年夏の猛暑が厳しくなりますが、この家ならば安心して暮らしていくことができます。
家中が同じ温度なので、扉を閉める必要がありません。
我が家は回廊ができる間取りになっていますが、リビングから廊下そして水回りキッチン、お風呂どこへ行っても1年中同じ温度ということが生活していく上でとても楽に感じます。
家事がしやすい家だと日々実感しています。
<ご主人様>
住み心地にはとても満足しています。本に書いてある通り、夏も冬も家中に温度差がなく快適に暮らせます。夜もぐっすり眠れるので、1日の疲れがよく取れます。エアコンのリモコンも環境のリモコンもとても使いやすく、フィルターの掃除もとても簡単なのが助かります 毎月1回フィルターの掃除をしていますが、この地域の外気がいかに汚れているのかがよくわかります。フィルターをきれいにすると、家の中の空気をきれいにしてような感じがし、実際にこの家の空気感がとても良いのがわかりますし、とても気に入っています。
家づくりはいかがでしたか?
<ご主人様>
マツミハウジングさんの設計さんにはとてもお世話になりました。
プランニングの段階から詳細設計に至るまで、また工事中の現場の案内や打ち合わせ、すべてにおいて色々とアドバイスしてくれたおかげで、完成した家の使いやすさにはとても満足しています。住み心地だけではなくて、間取りやデザイン、インテリア、使いやすさに とても充実した住み心地のいい家だと思っております。
また基礎屋さんから大工さん、あるいは職人さんに至るまでとても良い人ばかりが私たちの家づくりに携わってくれました。
現場も毎日掃除されて、整理整頓が行き届き、見ていて安心感があり、とても気持ちよく家づくりを任せることができました。
最後に
1冊の本との出会いが、これからの私たちの人生を大きく豊かなものにしてくれると思います。毎日暮らす家にとても大きな安心感があるので、これからもこの家で家族が仲良く末永く幸せに健康的に暮らしていきたいと思います。
ありがとうございました。







